【軽貨物】委託業者を決める際に重要視すべきこと。

こんにちは!ゆーはちです。
今回はタイトル通り、委託業者を決める際に僕が重要視したことについて書いていきます。


ツイッター等、SNSで委託業者を迷っている方は
ロイヤリティやらリース代。その項目を重要視している方が多いように感じます。
ロイヤリティは平均で10~15%程度が相場だと聞きます。
リース代はよくわかりませんが、僕は保険込みで約6万だったような気が・・・。

〇 ロイヤリティ
〇 事務手数料
〇 リース代金
〇 制服、端末
〇 違約金

売上から引かれる項目といったらこのくらい・・・かな?

委託業者も会社の利益を出す必要があり、中抜きをするのは仕方のないことだと思います。
その中で僕らドライバーは一体どこを重要視すべきか。


結論:「手取り額」

これだけじゃないでしょうか?

ロイヤリティが無い委託業者、事務手数料を引かない委託業者。様々な委託業者があります。
でも、相手も会社です。利益を出す必要があります。
僕は経営について全く素人ですので勝手に思ったことを書いてるだけですが、引かれるものが少ない委託業者はすでにいくらか抜いた状態での単価提示をしているんだと思っています。

なので
「見込める売上額ー納める額」=「手取り額」
結果としてこの手取り額が多ければそれでいいと思います。
あとはトラブルがあった際
〇 違約金発生の有無
〇 代走代金の有無
そういったことを確認しておけばいいかと。


実際、僕の経験に基づいて少し書きますが
僕は宅配時代と今で違う委託業者と契約しています。
単価は宅配時代の方が20円高かったのですが、引かれるものが諸々あったおかげで手取り額としては今の企業配の方が高いです。
単価20円の差をひっくり返すほどに。笑


以上、僕が委託業者を決める際に重要視する「手取り額」でした。
これから委託での仕事を考える方や、委託先の変更を考えている方の参考になれば嬉しいです。

今回も記事をご覧いただき、ありがとうございました。

2件のコメントがあります

コメントを残す