こんにちは!ゆーはちです。
皆様が仕事で使用している車、それはリース車ですか?それとも購入した車ですか?
購入された方はもう考えること無いと思いますが、これから軽貨物を始める方や、現在リース車を使用している方はいつ自分の軽バンを購入しようか迷うタイミングがあるはずです。
そこで今回は軽バンを購入するタイミングについて書きたいと思います。
結論
仕事を始めて1年程度が良いと思います。
最初から軽バンを購入するリスク
最初から購入した車で始めようとする方は多数いると思います。
このタイミングで購入して成功する方もいるとは思いますが個人的にはNGです。
リスクが大きすぎるのです。
その理由は下記に書いていこうと思います。
大きすぎるリスクの内容
先ほどリスクが大きすぎると言いましたが、具体的に何があるのかと言うと
〇 仕事を続けられない人が多い
〇 事故、傷等 車への障害 かと思います。
〇 仕事を続けられない人が多い
僕がS社で宅配をしていた時代の話をさせてもらうと
仕事が体力的に辛い、思ったほど稼げない、自分の時間が取れない・・・等
いざ仕事を始めてみると思い描いていたこととのギャップに耐えられず初期段階で去っていく人が大勢います。逆に、繁忙期に荷量が多すぎて耐えられなくなる方も大勢います。
ちなみにギグワークを主とする方でも、需要と供給の関係で仕事が思うように取れずに去っていく人がいます。
ここで書いても仕方ないですが、最初から思い描く高額な金額を簡単に稼げるのなら誰もがこの仕事を始めますよね。笑
〇 事故、傷 等 車への障害
仕事に慣れるまでミスは付き物です。
配達の仕事で言うと誤配や破損がメインかと思うのですが、運転中の事故や車で擦って傷が入ってしまうなんてことも多くあります。
知らない道を1日中運転しますし、細い道もたくさん入っていきますので。
また軽貨物ドライバーの内、9割が事故を経験するそうです。
僕も事故経験あり(停止して車を離れている間にぶつけられた)です。
これら2点を考えると、最初から車を買うってのはリスクが大きいですよね。
購入時期
だったら、買うタイミングをいつにするの?ってことなのですが
先に言いましたように仕事を始めてから1年を目安にするといいかと思います。
1年軽貨物を続けているということは春夏秋冬全ての季節、天候を経験し、また閑散期~繁忙期を一通り乗り越えてエリアにも十分に慣れた時期だからです。
この時点で軽貨物をまだ続けていく意思があるのなら購入で良いのではないでしょうか。
ちなみに僕は仕事を始めてから9ヶ月で購入しました。
僕は軽貨物ドライバーを始めたのが7月なので、購入時点でおおよその事は経験したし、まだ続けていく意思があったからです。
(あと、リース代に納得がいってなかったってのもありますが。。。笑)
おまけ
リース代って高いですよね。僕は月に車体代金だけで4万円払っていました。
そこに更に保険代が重なって。。。思い出したくないです。笑
SNSでリース代金は高いという内容の情報も多く出回ってますし、最初から車を買ってしまおうと考えるのは十分に分かります。
でも、リスクについても考慮してほしいのです。
個人事業主として働くのが初めてで、更に運送業も初めてだという人が多く、その状態で仕事を続けられるかどうかなんて判断できないですよね。
どこで配達することになるかも仕事を始めるまで分からないわけですし。
購入する車両も、最初は中古でいいと思っています。
新車を買って仕事したい気持ちも分かりますし、僕もそう思いますが、傷入れるの嫌ですし。
それに、中古車でも十分愛着湧きますよ!
以上で今回のブログ終了です。
今回も読んでいただきましてありがとうございます!
ピンバック: 【軽貨物】この記事を読めば稼働準備バッチリ!仕事決め~稼働準備編【参考書①】 - FXDriver.com