こんにちは!ゆーはちです。
今回のテーマはFX。検証のもつ意味合いについてです。
あなたは手法を確立した上でトレードしていますか?
確立しているのであれば、その手法は過去チャートで検証しましたか??
SNSでも多く見かける「手法は検証が必要」ってワード。
僕も必要だと思っています。
それがどうして必要なのか。目次項目に従って書いていきます。
目次
検証が持つメリット3選
下記に、僕が思う検証のメリットを箇条書きにしていきます。
1. 手法の特徴を様々な点から把握できる。
2. 資金管理ができるようになる。
3. メンタルが安定する。
他. ポジポジ病の解消ができる。
各項目の説明をしていきます。
1. 手法の特徴を様々な点から把握できる
僕が検証したデータの写真を載せます。
このデータは"FX検証"というアプリで検証すると作られます。
上のデータから把握できることは
〇 勝率
〇 平均保有時間
〇 期待値
1つの手法でトレードしていく上でこれらが把握できるのはとても大きいことです。
把握していれば、負けた時にも「どうせ積み重ねれば勝てるし(′-`)フッ」と開き直ることができます。
2. 資金管理ができるようになる
ところで、"バルサラの破産確率"って言葉、有名ですよね。
検証を行うことで、どのくらいのリスクを許容できるのかが分かります。
バルサラの破産確率については、説明できるほど知識を持ち合わせていないので気になる方は調べてください。
僕のデイトレ手法だとリスク10%で0.1%の破産確率があるようです。
分かりやすいかと思ってリスク10%の表示を出していますが、8%まで下げると破産確率0%になります。
なので僕は負け額が資金の8%で収まるようにロットを張ります。
3. メンタルが安定する
誰もが経験しますが、含み損を抱えている時のメンタルはとても不安定です。
チャートが気になって気になって、家族との会話や仕事にも支障が出たりするくらい・・・。
検証では何度も何度もエントリー後の値動きを見ることと
資金管理をきちんとできるようになる点からメンタルがものすごく安定します。
期待値も把握できているので、どれだけ含み損を抱えていても許容範囲内であれば問題なし!
(余談ですが、資金が少ない内はデモトレードで大きくロット張って同時エントリーすることを推奨します。)
ポジポジ病の解消ができる(番外編)
これは検証のメリットというよりは、検証アプリの使い方のお話です。
デモトレードのようなものですので、トレードチャンスが無く暇なときには検証アプリでポジション取って検証を進めることで新たな手法の発見や、ポジポジ病の解消にもなります。
さいごに。
僕はFXとはハイローの2択を当てるゲームではなく
〇 優位性が高い
〇 自分の性格に合う
〇 自分の生活スタンスに合う
こういうトレード方法を探し、勝ち負けを繰り返しながら資金を増やしていくものだと思っています。
手法の優位性や、1トレード辺りの期待値、適正ロットはどのくらいなのかは
検証したデータを持っていないとわかりません。
実際に資金を入れてトレードする前に、しっかり検証データを持って手法の特徴を理解しましょう。
ピンバック: 【FX】ゆーはち流手法の作成~実践 – ゆーはち@軽貨物&FXで生きる