You are currently viewing 個人事業主決断の理由4選-僕はこう思って会社員人生10年で脱サラを決めた-

個人事業主決断の理由4選-僕はこう思って会社員人生10年で脱サラを決めた-

こんにちは!ゆーはちです。

この記事を読んでいるあなたはこれから個人事業主になろうとしているのですか?

それとも既に今、脱サラ済でしょうか。

会社員の方が収入が暗転し立場も良いと考えられるこの時代に個人事業主を選ぶ理由があるはず。

あなたの決意を押せるよう、ここに僕が脱サラを決意した理由を書きます。

目次

脱サラを決意した理由

僕は2010年に大学を卒業してから10年間会社員として働きました。

会社員としての立ち位置は良い方でしたが、常に感じていたことが4つあります。

その4つが以下であり、脱サラを決意した理由です。

① 利益追従しすぎじゃない?
② 成果を出したところで何があるの
③ 何のために働いているの?
④ どうせなら楽しく働きたい

項目別に書いていきます。

利益追従しすぎ

いやね、分かるんですよ。

会社員全員の給料やら維持費諸々払い続けなきゃいけないから利益は必須

経営者じゃなくてもそのくらいは分かります。


でも、働いてるのは人間。ロボットではありません。

同じパフォーマンスを維持し続けるのは不可能だと思います。

少し機会損失してでもモチベーションを上げる時間が必要ではないですか?


また、提案したことに対して前例が無かったりリスクがあると却下され

許可を取る相手が多くて効率が悪かったりしますよね。

あぁーめんどくさい。

自分でササっとトライ&エラーをしたい。

僕はずっとこう考えていました。

成果を出したところで・・・。

言いたいことはコレです。

成果を出して利益を上げても
返ってくるのは少しの感謝の言葉だけ

インセンティブがあるなら別。

他はたまに表彰状くらい。そんなのいらない。笑

昇給額にも大して反映されず、成果出さない人との差も言うほど開きません。

それどころか、上司の方が昇給額は大きいです。

ちゃんとマネジメントしてくれる方ならもちろんそれで良いのですが。

逆に管理職になると部下に申し訳なくなってしまうのです。

だったら適度に成果上げれるように調整すればいいか。

僕はそう考えながら仕事していました。

何のために働いているの?

モチベーションが維持できず、成果を出しても給料は上がらない。

それでも仕事内容が好きでリターンに期待しなくてもやっていけるのなら良し。

でも僕はそう思えませんでした。


僕が働く理由は、結婚前は自分が生活するため

結婚後は家族が生活でき子供に少しでも選択肢を与えるためだと思っていますが

その目的のためなら手段はいくらでもある。

だんだんこの思いが膨らんでいきました。

どうせなら楽しく働きたい

誰もが分かっていることなのですが、人生は1度しかありません。

そしてその貴重な時間の大半を占めるのが仕事時間。

通勤時間を含めたら1日の半分以上を仕事に費やす人も多々いることでしょう。

この時間が自分の中で楽しめる時間なのかそうでないかですごく1日の幸福度が変わる気がする。

少しでもワクワクしながら過ごせる時間にしたい。

リスクもあるだろうけれど自分で決めたことに対して動きたい
これら4点を理由に僕は脱サラを決意しました。

さいごに・・・。

会社の利益向上ではなく自分の収益に直結自分の収益を上げるために考えトライ&エラーを繰り返し
結果が出れば収益が上がる

モチベーション、上がってきませんか??

ここで言うほど簡単では無いですし目指す額も手段も異なるので難易度も違います。

会社員と違って保証された給料もありません。

思うように収入が上がらない期間もあるでしょう。

誰だって始めは初心者。不安だらけです。
今はネットから情報を得ることができます。

個人事業で成功している方々の有益な情報を学ぶことができます。

僕も勉強しながら取捨選択し、そこに実体験を重ねてここまで来ました。

アウトプットをしているのは

インプットしたことを自分の中に落とし込みたいことと

僕のブログで個人事業を検討している方々や

伸び悩んでいる方々の後押しをしたいと考えているからです。
僕が得意としている分野は軽貨物FXです。

今後参入される方初心者さん伸び悩んでいる方は他の記事もぜひお読みください。

僕の考えや実体験を落とし込み、どんどん自己流にしていただければと思います。

コメントを残す