こんにちは!ゆーはちです。
今回は、前回のブログで書いた荷量増大計画がどうなったのか。
狙い通り荷量が増えたのか。
結果報告的な形で書こうと思います。
目次
荷量増大計画って何するの?
未経験から軽貨物ドライバーを始めたての頃。
担当エリアの荷物が少なくて2週間で時間を持て余すようになった僕。
このままではちっとも稼げないどうしよう。
そう感じて、僕は動き出しました。
内容はコチラの画像よりリンクしてください。
計画決行による変化
変化したこととしては・・・。
〇 日曜日の荷量が約2倍になった。
〇 平日の夜限定でエリアが広がった。
そんなところです。
日曜日の荷量が約2倍になった
日曜日は荷量が少ないことと家族が休みの人が多く、休みを取る委託ドライバーが多いです。
そこを狙って、日曜日限定で4人分のエリアを回ることにしました。
この結果、荷量は前回50個だったのが、90個まで増えました。
増やしたエリアはまだ全然把握できていないのでまだこれからもらう荷量を増やせると思うと
日曜日は今より増やせる見込みです。
平日の夜限定でエリアが広がった
僕のエリアは営業所から1番遠いところにあるので
帰りに通る他人のエリアは全部帰り道に寄ることができます。
積み場が近い、意識の低いドライバーに朝声をかけ
夜指定の荷物、デカタクをもらうことに成功しました。
こちらのエリアもまだ不慣れなので
慣れ次第荷量を増やしていく話がついています。
...ってか、せっかく軽貨物ドライバーしてるのにそんな簡単に荷物くれるなんて
しかも落ちの良い夜間指定や単価の良いデカタクを。
そんなに稼ぐ必要無いのなら宅配以外にすれば良いのに。笑
荷量の変化
結果として、平日も休日も持ち出し90~100個くらいまで増えました。
配完で100個超えた日もありました。
ただ、まだ暇な時間はあります。特に昼間。
持ち出し数もまだまだ足りないです。
まず100個を安定してこなせる荷量が欲しいので、120個は持ち出せるようになりたい。
更なる増量へ・・・。
この間、委託業者の美人事務員さんとLINEしていた中で、荷量が少ないんだよねーなんて話をしていたら
「私から交渉させていただきます。」と嬉しい返事が。
美人なだけでなく、仕事もキチンとしてくれるのね。
交渉確認後、自分からも直接交渉しました。
「保証期間中に持ち出し120個やらせてくれ」と。
交渉したのが連休前ですし、まだ何の変化もないですが
1週間ほど経過を見守りたいと思います。
目先の目標として何としても平均で100個は落とせるようになりたいので。
さいごに。
今回の記事では
"未経験から宅配を始めて間もない僕の荷量改善方法と結果"を紹介しました。
担当エリアの荷量が自分の実力にピッタリだ。なんてことはほとんど無いです。
多いから減らしてもらうのはまだ仕方ないとして
「少ないけど、まぁいいか。」
この妥協が当たり前になるのなら個建て案件なんてやらない方が良いです。
仮に増やしていく必要のないエリアだとしても
荷量は毎日増減しますので、少ない日はどうするか?
策を持っておかないといけません。
荷量を増やす上で必要なのは意思表示です。
荷物が欲しいという意志表示を誰相手に行うのか。
〇 近エリアの委託ドライバー
〇 エリアの編集を行える人
〇 担当エリアの社員ドライバー
自分がどれだけ稼ぎたいのか。
自分がどれくらい配達したいのか。
日頃から話しておき、荷量が少ない時は増やせる環境を作りましょう!!
僕は軽貨物ドライバーの稼ぎで生活し、配達しながらFXをして余剰金を増やすスタイルで仕事をしています。
配達しながらFXをすることで、配達のみしている方より多くの収入を得ています。
軽貨物、FXそれぞれの内容でブログを書いており、僕の考え方から実際にどうやっているのかまで発信しています。
これからも記事は増やしていきますので定期的に読んでいただけると嬉しいです。
軽貨物やFXの初心者さん、これから始める方、両立したい方。下の画像からリンクへ飛び、今より少しでも収入を多く得られるようになっていきましょう!!